初心者にイチオシの資産運用商品3選!ネット証券会社のおすすめ5選!

初心者にイチオシの資産運用商品3選!ネット証券会社のおすすめ5選!
資産運用といっても、その方法や金融商品はいろいろあるのです。これを受け、資産運用ビギナーの中においては「いずれを選べばベストなのかさっぱり分からない」といった方も多いことも想定されます。 その為に、ビギナーにおすすめの資産運用投資3つを厳選してご覧に入れます。いずれも少ない額で投資できますので、ぜひ活用してみてください。

つみたてNISA

つみたてNISAと申しますのは、少額投資非課税制度ということを意味します。つみたてNISAにおいては、年間40万円まで投資で手にできた利益に対して、最長20年間非課税になります。 国民の安定した資産形成を目的にスタートした「つみたてNISA」。少ない額にして長年にわたって分散・積立投資ができるため、ビギナーがスタートしやすい資産運用です。

投資対象年齢20才以上
年間投資上限額120万円
メリット運用益が非課税 少額からスタートできる(最低100円) 自由自在に換金可能 年齢上限はなし 専門知識不要
デメリット投資信託の商品が多くない 元本保証なし 所得控除の対象外 非課税枠の翌年持ち越しはできない

個人向け国債

国債と申しますのは、国が資金を調達するために発行する債券ということを意味します。 国債を購入し、国にお金を貸すことで利息を受領できます。国債は国が破綻しない限り、元本割れの可能性がほとんどないです。 ただし、その他の金融商品と比べると利率が低い(0.05%程度)ことがマイナスポイントです。1万円から1万円単位で購入できるため、ビギナーでも簡単に開始できます。

投資対象年齢20才以上
年間投資上限額なし
メリット定期預金よりも金利が高い 少額での投資が可能 安全性が高い
デメリットすぐに換金ができない 金利が低い 購入期間が決まっている 国の信用リスク

iDeCo(イデコ)

iDeCo(イデコ)と申しますのは、確定拠出年金法をベースにして実施されている私的年金制度になります。 iDeCo(イデコ)では、掛金をあなた自身が拠出し、あなた自身で運用方法をセレクト。 掛金と運用益との合計額を給付として手に入れることができます。 iDeCo(イデコ)最大の素晴らしいところは、税制上の優遇措置があることでしょう。掛け金が全額所得控除だけではなく、運用益は非課税となります。 掛け金は毎月5,000円以上と、ビギナーでもわずかな額からスタートできます。

投資対象年齢20才以上
年間の投資上限額自営業者 :81万6000円 専業主婦:27万6000円 公務員:14万円4000円 会社員:14万4000円から24万円
メリット掛け金が所得控除 運用益が非課税 月5,000円から
デメリット60才まで換金できない 運用リスクは加入者が負う 手数料は全て自己負担

初心者が資産運用をスタートするときのイチオシ方法

株や投資信託の売買をするときは、証券会社に仲介役となってもらい取引を展開します。 これを受け資産運用をスタートするには、一番初めに証券会社で証券口座を開設しましょう。

証券口座と申しますのは?

投資商品を幾つも取扱う金融機関になります。お金を預け入れすることも可能ですが、銀行口座とは違って株式の購入を行ったり、投資信託を購入したりなどができるような仕組みになっています。 購入した株を預けることも可能である口座が証券口座になります。証券口座にお金が入っていれば、あなた自身のお好きなタイミングでお金を投資に回すことができます。

証券口座はネット証券での開設がおすすめ

次にどちらの証券会社で口座を開設するか?ですが、証券会社には、次に挙げる2種類が存在します。

  • 店舗がある『総合証券会社』
  • 店舗がない『ネット証券会社』

資産運用ビギナーにおすすめなのはどっち?

ネット証券会社をおすすめしたいと思います。そのワケは、もしビギナーが対面式で取引を行っていく「総合証券会社」を選んだケースでは、ビギナーゆえに営業担当者がレクチャーしてくれる情報が正しいかそうでないかの判断が難しい為です。対してネット証券会社を選んだケースでは、あなた自身のペースで投資ができ、万が一にも相談したいことがあればコールセンターを使用することができます。 そして店舗を持たないため売買手数料がお手頃価格で、口座開設はインターネットで手続きできるので10分ほどで完了します。

売買手数料と申しますのは?

株を売るとき・買うときに生じる手数料のこと。当該の金額は証券会社によって全然異なるため、証券会社選びの際に必ず見るべきポイントの1つです。資産運用ビギナーの方にとっては、なるべくなら口座開設費がかからずに、売買手数料がリーズナブルな証券会社がいいと思います。 ここからは資産運用初心者の方にもおすすめなネット証券会社を5つお教えします。

ネット証券会社のおすすめ5選!

LINE証券

LINE証券は、スマホでの操作だけに限定した作りが固有のものです。スマートフォンのアプリでお手間を取らせず資産運用を行うことが出来ます。 これ以外の特徴は次にあげる通りです。 LINE証券の特徴

  • 少ない額での投資が可能(投資信託:100円、株式:数百円)
  • 投資信託の手数料が0円
  • 支払いにLINE Payが利用できて、LINEポイントも貯まる
  • セキュリティ対策がバッチリ

LINE証券においては、周期的にキャンペーンが開催されているため関心を持っている方は是非チェックしてください。

取引手数料1注文の約定代金に対する手数料 5万円:99円(買付0円) 〜10万円:176円(買付0円) 〜20万円:198円(買付0円) 〜50万円:484円(買付0円) 〜100万円:869円(買付0円) 〜150万円:1,056円(買付0円) 〜3,00万円:1,661円(買付0円) 3,000万円超え:1,771円(買付0円) ※同じ日に同じ注文でいくつもの約定となったケースでは、約定代金を合計し手数料を算出します。
取扱商品国内株式 ETF・REIT 投資信託 信用取引
取引ツール(PC)
取引ツール(スマホ・タブレット)LINEアプリ
キャンペーン口座開設&クイズに答えて最大3株分購入代金プレゼント

SBI証券

SBI証券というのは、ネット証券会社の言ってみれば最大企業。 口座開設数に関しては、業界トップクラスの500万をオーバーし、2020年に「オリコン顧客満足度ランキング」のネット証券部門で5年連続13度目となる1位を獲得しました。 そのようなSBI証券の特徴は次にあげる通りになります。 SBI証券の特徴

  • 売買手数料が業界最安値
  • 取扱い商品が業界トップクラスに多い
  • ビギナーでも心配のない少ない額から投資OK
  • 取引や投資信託でTポイントが貯まる・使える
  • スピーディーに口座開設ができる

とりわけ代表的な特徴として、売買手数料の安さを挙げることが出来ます。SBI証券の国内株式の現物取引「アクティブプラン」のケースでは、1日の取引合計額が50万円までなら売買手数料は0円。わかりやすく言うと0円で取引できるのです。 1日の取引合計額が50万円をオーバーすると手数料が生じますが、それでも他社よりは安い方です。 口座開設は最短5分で完了するため、資産運用にちょっとでも興味がある方はSBI証券でスタートしてみるといいでしょう。

取引手数料【スタンダードプラン】 1注文の約定代金に対する手数料 5万円まで:50円 (税込55円) 10万円まで:90円 (税込99円) 20万円まで:105円 (税込115円) 50万円まで:250円 (税込275円) 100万円まで:487円 (税込535円) 150万円まで:582円 (税込640円) 3,000万円まで:921円 (税込1,013円) 3,000万円超:973円 (税込1,070円) 【アクティブプラン】 1日の約定代金合計に対する手数料 50万円まで:0円 100万円まで:762円(税込838円) 以降100万円増加毎に:400円(税込440円)ずつプラス
取扱商品国内株式 外国株式 投資信託 債権 外国為替保証金取引(FX) 先物・オプション CFD(くりっく株365) 金・銀・プラチナ eワラント iDeCo(個人型確定拠出年金) 保険
取引ツール(PC)HYPER SBI SBI CFDトレーダー
取引ツール(スマホ・タブレット)「SBI証券 株」アプリ かんたん積立 アプリ HYPER FXアプリ HYPER 先物・オプションアプリ HYPER CFDアプリ
キャンペーン新規口座開設で、期間固定Tポイント100ポイントをプレゼント ポイント投資紹介で最大50,000ポイントプレゼント(2020年10月31日) 「ひふみ」で投資を応援。買付金額一部還元と積立てで、Tポイントが最大10万ポイントあたる(2020年8月31日) Tカード番号の登録の合計300万ポイントプレゼント(2020年9月30日) 取引手数料最大5,000円キャッシュバック(2020年8月27日)

楽天証券

次いでご案内する証券会社は楽天証券になります。 楽天証券というのは、2019年口座開設数No.1。そういった楽天証券の特徴は次にあげる通りです。 松井証券の特徴

  • ポイントプログラムが充実
  • 楽天銀行などの他のグループと連帯でさらにリーズナブルに利用可能
  • 業界トップクラスに手数料が低い
  • キャンペーンに参加でたくさんの特典を受けとれる

楽天証券では積立投資でポイントが貯まるばかりか、あなた自身が今まで貯めてきた楽天ポイントで投資信託や株式を購入することができます。 積立投資でポイントを獲得するためには、楽天クレジットカード決済することが必要です。 ポイント投資はお手間を取らせずスタートすることができるため、初心者の方に評判の高い資産運用方法になります。

取引手数料【超割コース】 1回の取引金額で取引手数料が決定 5万円まで:55円(税込) 10万円まで:99円(税込) 20万円まで:115円(税込) 50万円まで:275円(税込) 100万円まで:535円(税込) 150万円まで:640円(税込) 3,000万円まで:1,013円(税込) 3,000万円超:1,070円(税込) 【いちにち定額コース】 1日の合計取引金額で取引手数料が決定 50万円まで:0円 100万円まで:943円(税込) 200万円まで:2,200円(税込) 300万円まで:3,300円(税込) 以降100万円増えるごとに1,100円(税込)を追加
取扱商品国内株式 海外株式・ETF 投資信託 楽ラップ 債権 先物・オプション 楽天FX 外国為替 保険
取引ツール(PC)マーケットスピードⅡ マーケットスピード マーケットスピードFX
取引ツール(スマホ・タブレット)マーケットスピードⅡ iSPEED iSPEED for iPad iSPEED FX iSPEED 先物OP
キャンペーンはじめての貸株サービス利用、または久しぶりの利用で200ポイントもらおう(2020年9月30日) 株式投資デビュー応援!250万ポイント山分けキャンペーン(2020年8月31日) 純金・プラチナ積立デビューキャンペーン(2020年8月24日) マーケットスピードIIで先物・オプションを取引しようキャンペーン(2020年8月31 日) はじめての投信積立キャンペーン(2020年9月30日) 先物・オプション取引デビューキャンペーン(2020年8月31 日) 楽天FXデビューキャンペーン(2020年8月31日) 【第10回】楽天銀行口座開設+自動入出金設定で1,000円プレゼント (2020年9月14日) iDeCoの開設でもれなく200ポイントプレゼント!さらに、抽選で1万ポイントがあたる(2020年8月31日) ポイント投資・投資信託でポイント+1倍 NISA口座限定!国内株式売買手数料0円&海外ETF買付手数料全額キャッシュバック ジュニアNISA国内株式売買手数料が実質0円 家族・友達紹介プログラム

まとめ

初心者でもポイントとなるところや留意事項を押さえることで、安定感がある資産運用は十分できるのです。 その中でも、ビギナーにおすすめの資産運用というのは、「つみたてNISA」「iDeCo」「国債」の3つでありました。 いずれを選んでも少ない額からスタートすることができるため、大きな元手がないという方にもちょうど良いでしょう。リスクを最小限に資産運用したい方は、ぜひともチャレンジしてみてください。

最新情報をチェックしよう!